OSMO 360

OSMO 360 OSMO 360 OSMO 360 OSMO 360 OSMO 360 OSMO 360
名称 OSMO 360 - スタンダードコンボ -
取扱説明書 下記よりダウンロード
OSMO 360 ダウンロードページ
同梱物 ※同梱物はメーカー都合により変更となる場合があります。
最新情報はメーカー公式オンライストアの各商品ページにてご確認ください。
販売価格

67,100円(税込)

OSMO 360 OSMO 360 OSMO 360 OSMO 360 OSMO 360 OSMO 360
名称 OSMO 360 - アドベンチャーコンボ -
取扱説明書 下記よりダウンロード
OSMO 360 ダウンロードページ
同梱物 ※同梱物はメーカー都合により変更となる場合があります。
最新情報はメーカー公式オンライストアの各商品ページにてご確認ください。
販売価格

91,300円(税込)

 

【動画紹介】

【製品紹介】

1インチ360°イメージングエリア[1]

360°撮影専用に新たに設計されたスクエアHDRイメージセンサーは、従来の1インチセンサー[1]と同じ360°イメージフィールドを保持しながら、センサーの利用率を25%向上させています。これにより、超コンパクトで軽量なカメラボディでにも関わらず、優れた画質と低消費電力を実現します。

次世代の360°画質

ネイティブ8K 360°動画

Osmo 360は、DJIカメラとして初めて、大型2.4 μmピクセルによるネイティブ8Kの360°動画撮影に対応しています[4]。13.5ストップのダイナミックレンジにより、都市部の夜景や日の出・日没などの高コントラストシーンでもクリアで鮮やかな映像を撮影します。超高精細な8K/50fpsの360°動画撮影をも実現し、Osmo 360は360°カメラの新たな基準を打ち立てます。

4K/100fps高フレームレート360°動画

Osmo 360の高フレームレート4K/100fps 360°動画では、瞬間を驚くほど鮮明に捉えることができ、超スムーズで滑らかなビジュアルを楽しめます。また、最大4倍のスローモーションを利用すれば、一瞬で過ぎ去ってしまう興奮の瞬間をじっくりと楽しむことができます。

低照度での優れた撮影性能

革新的なスクエアセンサー設計により、デュアル1インチ360°イメージフィールド[1]を実現しました。大口径f/1.9の絞りは、より多くの光を取り込み低照度環境でも、フラッグシップレベルの品質で、ディテールまで鮮明にクリアな映像を捉えます。スーパーナイトモードでは、夜の微細なニュアンスまで捉え、息をのむような夜景を生き生きとした映像で記録します。

1.2億画素 360°写真

ワンタッチで、あなたの周りの風景を360°残さず全て捉えましょう。Osmo 360は、最大120MP(16K)の超高解像度での360°写真撮影に対応し、広い視野角で細部まで鮮明に捉えます。リアルな迫力ある映像で、今まで体験したことのない没入感を提供します。

10-bit & D-Log M

Osmo 360のすべての動画フォーマットは10ビットの色深度をサポートし、10億以上の色を捉えることができ、非常に豊かでリアルな映像を提供します。D-Log Mモードに切り替えれば、さらに広いダイナミックレンジで、明部・暗部をディテールをより多く保存します。これにより、後編集時の自由度が増し、創造性を最大限に発揮することができます。

インビジブル セルフィー スティック

Osmo 360とインビジブル セルフィー スティック[5]を一緒に使用すると、自分で編集しなくても、360°動画からセルフィースティックが消えてなくなるため、簡単に第三者視点の映像を撮影することができます。まるで、自分専用のカメラマンが最適な角度から壮大な瞬間を捉えるために、いつもあなたのそばにいるかのようです。

セルフィーモード

セルフィーモードを使用すると、インビジブル セルフィー スティック効果が適応された広角動画を4K/60fps、3K/120fps、または2K/240fpsでエクスポートできます。超スムーズな高フレームレートのセルフィーや、驚くようなスローモーション撮影でも、すべての瞬間が本当に際立ちます。

シングルレンズで無限の可能性

Osmo 360が実現するのは、息をのむような8K 360°映像だけではありません。素早い切り替えで、第一人称の超広角アクションカメラに切り替わり、アドレナリン満載の瞬間を捉える準備が整います。また、Vlog撮影に持っていく必須アイテムとして、クリエイティブな撮影を手軽に楽しく行うことができます。

第一人称アクションカメラ

シングルレンズモードでは、鮮明な5K/60fpsのフラット動画を155°の超広角で撮影できます。ブーストビデオモードに切り替えると、さらに広い170°の視野と滑らかな4K/120fpsの映像を楽しめます。次世代の明瞭さと迫力ある視野角を体験してください — Osmo 360はシングルレンズ動画性能の新たな基準を確立します。

Vlogの理想的なパートナー

シングルレンズモードでは、撮影を止めることなく、前方と後方のレンズ[6]を簡単に切り替えることができます。異なるアングルからクリエイティブに撮り続け、1つのシームレスなテイクで最高のVlog映像を撮影しましょう。

小さくても、驚きのパフォーマンス

360-20.jpg 360-21.jpg 360-20.jpg 360-20.jpg 360-20.jpg 360-20.jpg

360° HorizonSteady & RockSteady 3.0

HorizonSteady機能は、手ブレを効果的に抑えるとともに、360°の範囲内で水平方向の傾きを補正し、激しい衝突や回転にも難なく対応します。
シングルレンズモードでは、RockSteady 3.0機能が手ブレを効果的に軽減し、激しいアクションの迫力はそのままに、臨場感溢れる一人称視点の映像を撮影します。

冒険に備えて:防水性・耐寒性

Osmo 360は過酷な条件下でも活躍するように設計されており、-20°Cという低温でも1.5時間以上の録画が可能です[10]。IP68の防水性能により、ケースなしで最大10メートルの水中撮影に対応します[11]。

DJIエコシステムによって、よりパワフルに撮影

Osmo磁気クイックリリース設計

Osmo 360の磁気クイックリリース設計は、Osmo Actionシリーズのクイックリリース アクセサリーと完全に互換性があります[20]。また、1/4インチのネジ穴により標準的な機器への接続も簡単です。インビジブル セルフィー スティックとクイックリリース式アダプターマウント[12]を組み合わせれば、没入感のある360°撮影とシングルレンズのセルフィーVlog撮影を簡単に切り替えることができます。

OsmoAudio™ マイク直接接続

Osmo 360はレシーバーなしで2つのDJIマイク トランスミッター[3]に直接接続でき、超高サンプリングレートの音声をキャプチャし、スタジオ品質のクリアな音声であなたとパートナーの声を録音します。内蔵マイクでの音声バックアップを有効にすると、Osmo 360が周囲の音を同時に録音し、リアリティのある豊かな音の層を映像に追加できます。

簡単なマグネット充電

Osmo 360の充電端子はバッテリー延長ロッド[13]に一瞬で接続でき、さらに最大180分、8K 360°映像の撮影時間を延長[2]、長時間の冒険に最適です。バッテリー延長ロッド[13]は、スリープ、ウェイク、撮影の操作を指先で行え、これまで以上に自由でクリエイティブな撮影が可能になります。

360°編集が簡単に

インテリジェント・トラッキング

高度なアルゴリズムにより、DJI MimoとDJI Studioは360°映像でも人、車両、ペットなどを簡単にロックオンしてスムーズに追跡できるため、簡単に高品質なビデオを作成できます。

フリーフレーミング

DJI Mimoのフリーフレーミングでフレーミングの手間を省きましょう。スマートフォンを動かして理想的な角度を見つけてロックし、ワンタップで作品をエクスポートします。360°編集がこれほど自然で自由に感じられることはありませんでした。

編集アシスタント

内蔵の編集アシスタントを有効にすると、Osmo 360は撮影中の向きを自動的に検出し、編集中にセルフィービューに素早く切り替えることができ、印象的な動画を簡単に作成できます。

マルチプラットフォーム編集サポート

DJI MimoまたはDJI Studioを使用して、360°ビデオを最初から最後まで編集しましょう。DJI Studioはさまざまなツールを内蔵し、編集、エクスポート、共有をすべて一箇所で行うことができます。さらに、専用のPremiereプラグインを使用すれば、ワークフローを効率化し、Premiereで直接360°動画を作成できます。

様々なアクセサリー、信頼できるサポート

action3_21.png action3_57.jpg action3_60.jpg action3_56.jpg action3_61.jpg action3_62.jpg action3_55.jpg action3_58.jpg action3_59.jpg action5pro_45.jpg action5pro_49.jpg 360-63.png

1. 360°コンテンツを撮影する際、Osmo 360のCMOSセンサーは4:3の比率を持つ1インチCMOSセンサーと同等のイメージングエリアを特徴としています。
2. 25°Cの実験室条件下で、8K/30fpsの360°動画を撮影中、Wi-Fiオフ、ジェスチャー操作オフ、音声操作オフ、編集アシスタントオフ、画面オフの状態で測定されています。データは、管理された環境下にて収集されたものであり、参考値です。EUおよび英国でOsmo 360を有効にして使用する場合、実際のバッテリー寿命は、製品の動作温度に関する現地の規制により異なる場合があります。実際の使用状況をご参照ください。
3. 初代DJI Micへの直接接続には対応していません。DJI製マイクは別売りです。
4.「DJI初」とは、2025年7月31日の発売日において、Osmo 360が、2つの4000 × 4000の正方形センサーを備え、ネイティブ8Kの360°動画を2.4 μmの大きなピクセルで撮影できるDJI初のカメラであることを指しています。
5. Osmo 360 スタンダードコンボにはインビジブルセルフィースティックは同梱されておらず、別売となります。
6. この機能は4K/60fps以下の撮影でのみサポートされています。
7. 25°Cの実験室条件下で、6K/24fpsの360°動画を撮影中、エンデュランスモードオン、Wi-Fiオフ、ジェスチャー操作オフ、音声操作オフ、編集アシスタントオフ、画面オフの状態で測定されています。データは、管理された環境下にて収集されたものであり、参考値です。
8. 600 MB/sの転送速度を達成するには、付属のUSB-C − USB-C PDケーブル(USB 3.1)を使用し、パソコンがUSB 3.1の高速転送をサポートしていることを確認し、カメラの内蔵ストレージからデータを転送してください。
9. シングルレンズモードのみ。
10. -20°Cの実験室条件下で、8K/30fpsの360°動画を撮影中、Wi-Fiオフ、ジェスチャー操作オフ、音声操作オフ、編集アシスタントオフ、画面オフの状態で測定されています。データは、管理された環境下にて収集されたものであり、参考値です。
11. 使用前に、バッテリー収納部のカバーとUSB-Cポートのカバーがしっかり閉じられていることを確認してください。カメラ本体のみで長時間水中で撮影する場合や高い衝撃圧力や水圧がかかる環境での使用はおすすめしません。Osmo 360はIP68防水性能を備えています。温泉など腐食性のある液体中で、カメラを使用しないでください。また、酸性アルカリ性のpHが極端な水環境や不明な液体中で使用しないでください。カメラ単体で10メートルの深さまで防水ですが、凸型の魚眼レンズ設計のため、水中での光の屈折により画像の歪みやスティッチングエラーが発生する可能性があります。したがって、カメラ本体のみでの水中撮影はおすすめしません。
12. Osmo 360 スタンダードコンボには、インビジブル セルフィー スティックやクイックリリース式調整型アダプターマウントは含まれておらず、別途購入することができます。
13. 別売です。
14. 動作確認テストの結果、Osmo 360は以下のBluetoothヘッドセットをサポートしています。SENA 50S、VIMOTO V10x、AirPods 3、AirPods Pro 2、HUAWEI FreeBuds 4。
15. 25°Cの実験室環境で、最大PD出力電力が30 W以上の標準PD 3.0プロトコルをサポートするUSB-C充電器を使用し、写真と動画機能をオフにし、画面をオフにして測定されています。
16. 第三者視点の撮影のために車両に取り付ける際は、必ずデュアルヘビーデューティクランプと高強度カーボンファイバー製インビジブル セルフィー スティックを使用してください。
17. ハンドヘルドでの使用のみをおすすめします。強い振動のある環境では使用しないでください。車両搭載用途(例:オートバイや車)では、高強度カーボンファイバー製インビジブル セルフィー スティックを適切な安定化アクセサリーと一緒に使用してください。
18. 風のない環境で安定した水平な表面に適しています。動いている間は使用しないでください。
19. 三脚として使用する場合、カメラを直接接続し、転倒時のカメラの損傷を防ぐために延長ロッドを取り付けないでください。
20. Osmo 360アクセサリーの互換性に関する詳細情報は、Osmo 360ダウンロードページの汎用アクセサリー一覧をご参照ください。

 
 
 

 【関連商品】

 

DJI Osmo 360

キャリングバッグ

4,070円(税込)
 

DJI Osmo

バイクリアマウントキット

11,330円(税込)
 

DJI Osmo

バッテリー延長ロッド

16,830円(税込)
 

DJI Osmo

クイックリリース式アダプターマウント

6,820円(税込)
 

DJI Osmo Action

エクストリームバッテリーPlus(1950mAh)

5,830円(税込)
 

DJI Osmo

1.6m 三脚付きセルフィースティック

4,290円(税込)
 

DJI Osmo

2.5m エクステンデッド
カーボンファイバーセルフィースティック

16,830円(税込)
 

DJI Osmo

1m 高強度カーボンファイバー製
インビジブルセルフィースティック

8,470円(税込)
 

DJI Osmo

三人称視点ヘルメット
マウントキット

6,600円(税込)
 

DJI Osmo

デュアルヘビーデューティクランプ

9,350円(税込)
 

DJI Osmo

モーターサイクル
ヘビーデューティーマウント

6,820円(税込)
 

DJI Osmo Action

ロードバイクアクセサリーキット

10,450円(税込)
 

DJI Osmo Action

バイク・自転車用
アクセサリーキット

10,450円(税込)
 

DJI Osmo Action

サーフィン安全テザーキット

2,970円(税込)
 

DJI Osmo 360

透明レンズプロテクター

6,820円(税込)
 

DJI Osmo Action

多機能バッテリーケース 2

8,910円(税込)

【スペック】

一般
サイズ 61×36.3×81 mm(長さ×幅×高さ)
重量 183 g
防水性 Osmo 360(カメラ本体のみ)は水深10メートルまで使用可能です。
 
使用前に、バッテリー収納部のカバーとUSB-Cポートのカバーがしっかり閉じられていることを確認してください。カメラ本体のみで長時間水中で撮影する場合や高い衝撃圧力や水圧がかかる環境での使用はおすすめしません。Osmo 360はIP68防水性能を備えています。温泉など腐食性のある液体中で、カメラを使用しないでください。また、酸性アルカリ性のpHが極端な水環境や不明な液体中で使用しないでください。カメラ単体で10メートルの深さまで防水ですが、凸型の魚眼レンズ設計のため、水中での光の屈折により画像の歪みやスティッチングエラーが発生する可能性があります。したがって、カメラ本体のみでの水中撮影はおすすめしません。
マイクの数 4
タッチ画面 サイズ:2.0インチ
解像度:314×556
輝度:800 cd/㎡
対応SDカード microSD(最大1 TB)
推奨microSDカード 推奨モデル:
Kingston CANVAS Go!Plus 64GB U3 A2 V30 microSDXC
Kingston CANVAS Go!Plus 128GB U3 A2 V30 microSDXC
Kingston CANVAS Go!Plus 256GB U3 A2 V30 microSDXC
Kingston CANVAS Go!Plus 512GB U3 A2 V30 microSDXC
Kingston CANVAS Go!Plus 1TB U3 A2 V30 microSDXC
Lexar SILVER PLUS 64GB U3 A2 V30 microSDXC
Lexar SILVER PLUS 128GB U3 A2 V30 microSDXC
Lexar SILVER PLUS 256GB U3 A2 V30 microSDXC
Lexar SILVER PLUS 512GB U3 A2 V30 microSDXC
Lexar SILVER PLUS 1TB U3 A2 V30 microSDXC
カメラ
センサー 1/1.1インチCMOSセンサー
絞り f/1.9
ISO感度 100~51200
電子シャッター速度 写真:1/8000~30秒
動画:1/8000秒~1/X秒(X:フレームレート設定値)
最大写真解像度 パノラマ写真:
2:1、15520 × 7760(120 MP)
単レンズ写真:
4:3、6400 × 4800(30.72 MP)
パノラマ動画 8K:7680 × 3840@24/25/30/48/50fps
6K:6000 × 3000@24/25/30/48/50/60fps
4K:3840 ×1920@100fps
スーパーナイト 8K:7680 × 3840@24/25/30fps
6K:6000 × 3000@24/25/30fps
パノラマ - セルフィーモード 4K:3840 × 3840@25/30/50/60fps
3K:3000 × 3000@25/30/50/60/100/120fps
2K:1920 × 1920@100/120/240fps
パノラマ - タイムラプス ハイパーラプス
8K@25/30fps:自動/2/5/10/15/30倍
 
タイムラプス
8K@25/30fps
インターバル:0.5/1/2/3/4/5/6/8/10/15/20/25/30/40秒、1/2/5/30/60分
撮影時間:5/10/20/30分、1/2/3/5時間、∞
パノラマ - Vortex 6K:6000 × 1500@100/120fps
4K:3840 × 960@240fps
シングルレンズ - ビデオ 5K (4:3):5120 × 3840@25/30fps
5K(16:9):5120 × 2880@25/30/50/60fps
4K (4:3):3840 × 2880@25/30/50/60fps
4K(16:9):3840 × 2160@25/30/50/60fps
2.7K(4:3):2688 × 2016@25/30/50/60fps
2.7K(16:9):2688 × 1512@25/30/50/60fps
シングルレンズ - 超広角ビデオ 4K (4:3):3840 × 2880@25/30/50/60/100/120fps
4K(16:9):3840 × 2160@25/30/50/60/100/120fps
2.7K(4:3):2688 × 2016@25/30/50/60/100/120fps
2.7K(16:9):2688 × 1512@25/30/50/60/100/120fps
ブレ補正 EIS(電子式映像ブレ補正):
RockSteady 3.0
HorizonSteady
 
パノラマ動画では、DJI Mimoアプリを使用してエクスポートする際に映像ブレ補正モードを選択できます。単レンズモードでは、HorizonSteadyは標準視野(16:9、歪み補正済み)の通常の平面ビデオで、フレームレートが60fpsまでの場合にのみサポートされます。
プリ録画 プリ録画時間:5/10/15/30秒、1/2/5分
最大動画ビットレート 170 Mbps
対応ファイルシステム exFAT
写真フォーマット JPEG
動画フォーマット OSV、MP4(HEVC)
内蔵ストレージ容量 128GB内蔵ストレージ(105GB使用可能);microSDカードで拡張可能。
音声録音 48 kHz 16-bit、AAC
最小スティッチ距離 ≧75 cm
バッテリー
種類 Li-ion 1S
容量 1950 mAh
電力量 7.5 Wh
電圧 3.87 V
動作環境温度 -20℃~45℃
充電温度 5°C~40°C
動作時間 最大100分の8K/30fpsパノラマ動画録画をサポート
 
25℃の実験室条件下で、Wi-Fi、ジェスチャー操作、音声操作、QuickClipをオフにし、画面をオフにして8K/30fpsパノラマ動画を録画した場合にテスト済み。データは、管理された環境下にて収集されたものであり、参考値です。EUおよび英国では、動作環境温度に関する現地規制により、Osmo 360の実際のバッテリー寿命はこのページに示されているデータと異なる場合があります。使用の際は、実際の状況を踏まえて操作してください。
接続
Wi-Fi 動作周波数 2.400~2.4835 GHz
5.150~5.250 GHz
5.725~5.850 GHz
Wi-Fiプロトコル Wi-Fi 6.0
802.11 a/b/g/n/ac/ax
Wi-Fi 伝送電力(EIRP) 2.4 GHz:< 23 dBm(FCC)、< 20 dBm(CE/SRRC/MIC(日本))
5.1 GHz:< 23 dBm(FCC/CE/SRRC/MIC)
5.8 GHz:< 23 dBm (FCC/SRRC)、< 14 dBm (CE)
Bluetooth動作周波数 2.400~2.4835 GHz
Bluetooth 伝送電力(EIRP) <13 dBm
Bluetoothプロトコル BLE 5.1

※記載の数値に誤差が生じる場合があります。
※製品の仕様は予告なく変更になる場合があります。

【おすすめ商品】

DJI FLIP DJI FLIP DJI FLIP DJI FLIP

DJI FLIP

広げよう、可能性の翼を

DJI初の折りたたみ全面保護プロペラガードを採用し、軽量構造で有りながら優れた安全性を併せ持った革新的なオールインワン型Vlogカメラドローン
 

DJI NEO DJI NEO DJI NEO DJI NEO

DJI NEO

この手から舞い広がる、新たな創造性

超軽量135gで携帯性に優れ、屋内外を問わず、息をのむような景色の中を自由自在に飛び回ります。あなたの手のひらから大空へ

 

 

DJI AIR 3S

見つけに行こう、まだ見ぬ景色を

DJI初の前方LiDAR搭載
 
詳しくはこちら

 

DJI MAVIC 3 PRO

その瞳に、
新たなインスピレーションを

3眼カメラシステム搭載
 
詳しくはこちら

 

DJI MINI 4 PRO

ほら、超ビッグな存在感

ミニカメラドローンの中で最高レベルの品質。
 
詳しくはこちら

 

DJI AVATA 2

混じり気の無い、
極上のスリルを

全ての楽しみがこの一台に
 
詳しくはこちら

新商品

 

ベストセラー

製品案内